虫歯治療

虫歯とは

虫歯は、歯を構成するカルシウムなどが、虫歯菌が出す酸によって溶かされる「脱灰」という現象によって進行します。お口の清掃が適切であれば、脱灰を押しとどめる「再石灰化」で虫歯を防ぐことができますが、甘いものを好んで取ることや、ダラダラ食事を続けることなどで再石灰化が間に合わず、虫歯が悪化していくのです。

虫歯の原因

虫歯は、お口の中の「細菌」が多いことや「糖分」を多くとること、「歯質」が弱いことなどでリスクが上がります。虫歯菌は糖分を酸に変えて歯を溶かすからです。虫歯の進行には、「時間」という要素も関連しています。食後にお口のケアをするまでの時間が長いことや、長時間ダラダラ食べ続けることで虫歯リスクが上がるからです。

虫歯の進行度

C0

歯の一番表面にあるエナメル質が白く濁った状態です。溝の部分が茶色っぽくなることもありますが、見た目にはほとんど変化がありません。

C1

酸がエナメル質を溶かし穴が空いています。細菌が内部に進入しているので、ブラッシングやフッ素塗布による再石灰化では根本的な治療に結びつきません。痛みや違和感などの自覚症状もほとんどありません。

C2

エナメル質のさらに奥にある象牙質まで細菌が進行した状態です。象牙質はエナメル質に比べると柔らかいため、一気に虫歯は拡大します。歯髄の近くにまで進行していると、水やお菓子、食事がしみるようになります。

C3

象牙質の中にある歯髄も細菌感染しています。歯髄には血管や神経が含まれているため、炎症によって激しい痛みが起こったり、知覚過敏が生じたりします。歯髄炎と呼ばれる症状です。

C4

歯髄炎を放置すると、どこかの段階で痛みは消失します。これは細菌によって歯の神経が失われたためです。放置していると根の先に炎症が起こります。最悪のケースでは顎の骨にまで細菌が感染するケースもあります。

患者さんの負担を軽減するレーザー治療

当院はレーザー治療器を導入しており、さまざまな治療に活用しています。歯科医院では、歯を削るときの高い音を不快に感じることがあると思いますが、レーザー治療ではそのような音が出ないので不快感が少ないメリットがあります。また、非接触で歯を削るので、接触式の機械で発生する熱も出ないことから歯にやさしい特徴があります。さらに、痛みも少ないので麻酔を使わずに治療できるケースもあり、身体にやさしい治療が出来ます。ただし大きく削ることには向かないので、接触式の機器と併用して効率的な治療を行っています。

定期的なクリーニングで虫歯を防ぎましょう

虫歯は悪化するほど、治療に時間と費用を必要としますし、苦痛も増します。また、虫歯は再発しやすい特徴を持っているので、治療後も注意しなければなりません。そのため当院では、定期的なクリーニングを利用されることをおすすめします。虫歯や歯周病の予防になりますし、美しさも保てるなど利点が豊富です。

ご予約はこちら

ページトップへ戻る